- Home
- 企業方針
企業方針Policy

いのちを育むこと。それがわたしたちの仕事です。

私たちは廃棄物処理のゼロエミッションを目指す次代の環境クリエーターです。
限りある資源を有効に活用するには、これまでのようなごみをごみとして処理する廃棄物処理は必要ありません。
捨てればただのごみも、自由な発想とアイデアでいくらでも暮らしに役立つ資源として再生できます。 それはまさに新しい命を育む仕事と言っても過言ではありません。
私たちフルカワは循環型社会の創造のために、従来の収集・運搬からごみの資源化に様々な視点から取り組む次代の環境クリエーターです。
新しい暮らしやすさのために、地球にそして地域に、人にやさしい企業を目指します。
私たちは始めています。
フルカワが推進する環境イノベーション

①さまざまに生まれ変わる廃プラスチックの再生にも着手。次代の夢や文化の創造も私たちの仕事です。
フルカワでは新しい素材の再資源化研究にも積極的に取り組んでいます。 現在では紙や金属といった従来の素材に加え、廃プラスチックの再生にも成功。 収集・運搬、分別後、ペレット状に資源化された廃プラスチックは、公園や花壇に使われる疑木として、私たちの暮らしに生かされています。

②各種企業の廃棄物処理を適正に行うお手伝い。
環境コンサルティングも行います。
近年のエコロジー思想の高まりとともに、廃棄物を取り巻く法律は年々厳しくなっています。 そこで、法律に従って適切な処理ができているかをアドバイスするコンサルティング業務も私たちの重要な仕事となっています。 企業が抱える廃棄物処理にかかるさまざまな問題解決のために、幅広い視点からサポートしています。
機動力と創造力。
それがフルカワの魅力です。
廃棄物処理でもっとも重要なのが機動力です。
そのため、フルカワではあらゆる廃棄物の収集・運搬に対応できるさまざまな車輌設備を揃え、お客様のどんなニーズにも素早くお応えします。
フルカワでは収集・運搬においても常に目的意識を持った質の高い仕事の提供を実践しています。
そのため、社員一人ひとりが「早く・確実に・安全に」をモットーに日々の業務に邁進しています。